株式会社コスモソニックツーワンの情報発信ブログです。

生成AIとの付き合い方

 

こんにちは。トベです。

 

今日は、Chat-GPT等の生成AIとの付き合い方について書かせていただきます。

 

業務に役立つ場面も増えており、生成AIという技術は無視できない状況となっています。特にソフトウェア開発においては、ソースコードの自動生成やデバッグの提案までしてくれるので、人間の代わりに仕事が出来るといっても過言ではありません。

 

しかし、注意すべき点もいくつかあります。

 

◇AIが生成するソースコードは常に最適なわけではありません。

 →AIは完璧ではなく、蓄積されたパターンやデータに基づく提案をしているため、状況によっては非効率的なコードが出力されることがあります。

 

◇バグが含まれている可能性も十分にある。

 →自分自身が、しっかりと内容を理解できるスキルを持っていることが大切です。

 

◇入力した情報は漏れなくAIサービス提供側の学習素材にされてしまう。

 →これが特に重要で、機密情報は絶対に入力してはならないことです。

 

生成AIとの上手な付き合い方としては、まず生成されたコードを「参考」として捉え、見直し・改良を加えること。

 

そして、AIが提案したものでも、レビューをしっかりとやることが重要です。

生成AIに任せきりではなく良きパートナーとして付き合い、最後の責任は自分にあると考えましょう。

 

それではまたいつの日か。

 

       玄関のしめ飾り