こんにちは。谷口です。
7月の帰社日に、今年度2回目となるオンラインイベントを開催しました。幹事をしていただいたのは3課の皆さんです。
前回の「Talk」に続き、今回は!?ジャーン!
「各自が全員に対して、自分で考えた質問を出題し、全員が答えて 質問の該当者が1人だけなら勝ちになるゲーム」・・・長い。
勝手に名付けると「クイズ・オンリーワン」「クイズ・アローン」って感じでしょうか。
今回のイベントも幹事さんから、
◎各自出題する質問を、当日までに5問考えておいてください。
というお願いがありました。個人情報を含む該当者が一人しかいないと事前に分かっている質問はダメというルールのもと、みんなで楽しめる質問を5つ考えるのはなかなか大変でした。全く知らない人が集まってのゲームではなく、ある程度(人によってはかなり)互いを知るものが集まってるなかでの出題ですので私も結構考えました。
始まりに、幹事さんの個性が光るちょっと硬めの真面目なルール説明を受け、決められた順番で一人ずつ出題していきました。誰がどんな出題をしてくるのかも興味津々でワクワクだったのですが、該当者に納得できたり意外だったりで、楽しくあっという間の1時間でした。
出題は全部で40題。
皆さん狙ってか、該当者が無しとなる問題が多かった気もしますが、どれもよく考えられたその人らしい出題だったと思います。
結果、該当者1人を2つ獲得し、みごと優勝されたのは社長でした。
該当者1名となった問題は40題のうち9つ。
いくつか紹介すると、
・昨日ガリガリ君を食べた人
・ぴゅう太を持っていた人
・1台の車を20年以上乗りつづけたことがある人
・メガドライブを持っている人
・ロト6で一万円以上儲けたことがある人 など
他に1名ではありませんでしたが、印象に残った問題を挙げると、
・TVの生放送に映ったことがある人(意外と多くてビックリ)
・円周率の小数点以下10桁言える人(スラスラ言える人が何人かいてビックリ)
・20歳から15キロ以上体重が増えている人(これはマズイでしょう)
・まぼろしの果実カムカムを食べたことがある人(聞いたこともないという呟きが・・・) などなど
それと、ちょっとしたおもしろハプニングも。
最後の「一つお寿司を頼めるとしたら、玉子を選ぶ人」という質問に因んで、イベントの終わりに、一人ずつ食べたいすしネタを順番に発表したのですが、自分の順番を抜かされたなと思った開発部長、その瞬間、間髪入れずに「ちなみに!」と言葉をはさみ、自分の言いたいネタをサラリと述べるという巧みな技を披露してくださいました。
抜かされても進行の流れを妨げることもなく、さらに笑いのエッセンスを加えるセンスはさすがです。
抜かされちゃったな・・・とやり過ごしている場合ではありません。今後私も使わせていただきます。因みに玉子を選ぶという人はいませんでした。
前回イベントにひき続き、長く一緒に働いてきた間柄でも、過去の栄光ややらかしちゃったこと、生活の一面や好み、こだわりなど、知らなかったことを知ることができた楽しい時間でした。
コロナ禍でオンラインイベントしかできない状況は続いていますが、全員でひとつの輪になって会話をする機会ができたと思うと、それはそれでなかなか良いなと思えるようになりました。
幹事をしてくださった3課の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。