皆さん、こんにちは!
コスモソニック21長野です(; ・`д・´)
今回はお仕事でちょっと役立つサクラエディタのGrep検索についてのお話です!
サクラエディタのGrep検索といえば、ファイル内で指定した文字列が含まれている行を出力してくれる便利な検索機能ですが、今回紹介したいのは逆に”指定した文字列が含まれない行”の検索の方法です。
まずは、<br>という文字列が含まれるファイルを抽出してみます。
メニュー[検索(S)]→[Grep(G)]でGrep検索画面を表示、条件の欄に<br>と入力して検索します。
<br>が含まれる行が出力されます。 これは通常のGrep検索ですね。
では逆に「<br>」という文字列が含まれない行を抽出してみます(; ・`д・´)
先ほどと同様にGrep検索の画面を表示し、今度は条件の欄に ^((?!<br>).)*$ と入力します。
そして忘れてはならないのが正規表現(E)にチェック!これ重要です!! そして検索実行!
すると、先ほどとは逆に<br>を含まない行のみが出力されました!
ポイントは2点
・条件の欄に ^((?!AAAAA).)*$ と入力(AAAAAは検索対象の文字)
・正規表現(E)をチェック
例えばファイル内のすべての行に改行タグ<br>が含まれているかを確認したい時(今回の例です)とか、たくさんあるプログラムファイル全てに特定のプログラムを追加する作業などで、作業の漏れがないか(追加できていないファイルはどれか)を確認したい時などに使えます!
ちょっとしたテクニックですが、覚えておくと作業効率も上がって良いですね!
それではまた次回お会いしましょう!